茶臼岳のアップ

東京では桜が散ってしまう頃に

なっていると思います。

那須にもやっと春が訪れる今日この頃です。

そんな頃ですが敢えて最後の冬模様を

感じられる画像をアップします。

冬があったからこそ春の喜びが

いっそう強く感じられるんだと思います。

いずれも4月6日に撮影したものです。

HPではうぐいすの鳴き声をアップしました。



大丸付近の残雪

回顧の吊橋

お隣の温泉地塩原にあります。那須からも車なら20分ほどで行けます。

100メートルの長さの吊橋、渡るとゆれるのが気持ちが悪いけど歩いて見ることをお勧めします。

渡ると右回顧の滝、左手にもみじ谷大吊橋が見えました。

橋の下の帚川の濃緑色の水の美しさがとても印象的です。

中島みゆき的アジアン・カバーズ

地上の星が話題になり100万枚以上も売れたおかげで、アルタニーでも館内音楽に、

今までより堂々と流すことが出来喜んでいることは前にも書きましたが、

この間CDショップで面白いアルバムを発見して、すぐ買いました。

それが「中島みゆき的アジアン・カバー」です。香港、台湾の歌手による中国語版みゆきカバーです。

北海道生まれの歌姫の楽曲にはどこなく北の国を感じていましたが、このカバー曲は南の国を感じて面白がっています。

MDにカバーとオリジナルを交互に録音したものを作り聴いています。もちろん館内音楽にも採用しました。

シンメトリーな男

竹内久美子著(新潮文庫)

動物行動学を専攻した彼女のとっても面白い論文的?男と女の違いを知ることが出来る貴重な著書です。

彼女のものは以前「ワニはいかにして愛を語り合うか」をタイトルに惹かれて読んだことがありました。

シンメトリーとは左右対象という事ですが、学問的なことをとっても身近な例で紹介してあるので一気に読めます。

〜シンメトリーな男は女をよく「いか」せる〜

〜ふくらんでいる乳房が人類を救っている〜

〜ついにわかった!男の指がセクシーな理由〜

〜金曜日にはひげが伸びる!?〜

などなど、動物としての人間を知るのに最適の本でーす。

アクターズ・スタジオ

衛生放送で不定期に放映されるTVプログラムです。

アメリカの俳優養成学校にスターを毎回ひとり招待してインタビューを行なうものです。

つい最近では「エド・ハリス」が出ていました。この番組を見るとその人の作品を全部見たくなります。

彼の作品はほとんど見ていなかったので余計そう思いました。

本当に良い映画というのは無限にあるなと思ってDVD屋さんの棚を見る楽しみがまた増えました。

 

この間の土曜日はとても予約の数が少なかったので、緊急で割引のお知らせをさせていただきました。

結果としてはそのお知らせでは誰も来ていただけませんでしたが、これからもそんな日があったら、

なるべく早く皆さんにお知らせします。前日、当日で空きがあった場合はいつでも使える特典は、

今まで通りこれからも続けさせていただきますので、ご利用ください。

今月でアルタニーも開業8年を迎えます。

恋人時代から来て、結婚し、子供が生まれてお父さんお母さんになった方も、

たくさんいらっしゃいます。折々にそんな触れ合いが出来るこの仕事は良いなと思ってます。

バックナンバー

トップページ