今日は2月4日、暦では立春、やっと春という文字が

出て来る頃となりました。皆さんはいかがお過ごしですか、

暖冬という予報はすっかり外れて、那須も大変寒い

冬らしい冬になっています。空気の汚れている都会では

インフルエンザも流行と聞きます、身体のケアに努めて

本格的春までお互い頑張りましょう。


 

那須の冬晴れ

冬は朝起きて窓から見える那須の山を見るのが最高の楽しみです。

この画像は午後撮ったので今ひとつですが、空は1年で一番きれいになり、

山に積もっている雪は真っ白く輝いていて、本当に最高の景色です。

そんな雪景色を見ながら、あったかーい場所を楽しんでください。

いろいろな設備が揃っているのに、1200円で楽しめる

クアハウス ブランヴェール那須

露天風呂もたくさんある平日1000円土日1500円で楽しめる

アクアヴィーナス

もっと本格的に泳ぎたい方は25mプールのある500円で楽しめる

那須町営のドームプール

とらや食堂

ラーメンはお好きですか、日本の国民食と言って良いほどラーメンは日本人に愛されているメニューだと思います。

那須町は福島県との県境にある町です。車で15分も走ればもう福島県です。そんなお隣の町に「白河ラーメン」が

有ります。アルタニーのヘビーリピータさんの「いーちゃん」に教えてもらっていたおいしいと評判の店「とら食堂」に

この間やっと行ってきました。とら食堂の噂、「場所がわかりにくい」「待たされる」でもラーメン好きにとって、なお

食べたくなる気持ちが沸き起こっていました。いーちゃんにもらっていたかなりアバウトな地図を頼りに1時ごろ出発。

案の定迷いました、もうこれは行くことは出来ないなと思い始めた頃、奇跡的に看板を発見2時ごろ畑の真中の

店に到着、駐車場がやたら広い5、60台は停められそう、お店の外には20人ぐらいが並んで待っている状態

待っている間に前後の人と仲良くなったり出来ました。郡山から来たという年配のご夫婦や仙台からの帰りの

前橋の若いカップルさんたちと列の凄さを話しながら時間をつぶしました。それでも約45分後にはテーブルに座れ

15分後やっと注文したチャーシュー麺大盛りが目の前に出てきました。

食べた感想

スープも麺も熱々でとっても丁寧作っているラーメンだと思いました。

チャーシューは自慢しているだけあって、ジューシーでおいしかったです。

関連情報サイト

http://www.pp.iij4u.or.jp/~yasuyuki/lamen/walk/torasyokudou_shirakawa.html

http://ramen.gooside.com/torasyokudou2.html

http://www.kfb.co.jp/jch/raumen/

http://ramen.gooside.com/torasyokudou.html

この世に不快な音はない

2000年のデンマーク映画「ダンサー・イン・ザ・ダーク」ご覧になった方も多いかと思いますが、

目がだんだん見えなくなる遺伝病の主人公の女性は工場の騒音さえダンスナンバーの様に聞いてしまう。

最近プライベートにもDVDプレーヤーを買いました。そしてそれでCDも良い音で聞けるようになりました。

中島みゆき

地上の星のヒットのお蔭で館内音楽にも堂々と流せるような気がして何曲か流しています。

「サッポロSNOWY」北海道生まれの彼女ならでは冬のお気に入りです。

小田和正

先月那須便りでお尋ねした「クリスマスの約束2002」見ることが出来ました。

そしてそれを機会についに小田和正ファンクラブMLを発足しました。

まだ5名だけのMLですが、いつでも募集中です。

自分で登録も出きるはずですが、連絡していただければ代行致します。

浜田省吾

ついに第4回省吾DAYが決定しました。

5月17日〜18日です。

今月号の那須便りで大々的に募集のお知らせをしようと思っていたのですが、

すでに、定員を越える希望する方が集まってしまいました。

ただまだ先のことなので、用事が出来てしまう方もいるかもしれませんので、

希望は受けつけさせていただいております。

なんだか凄いプラチナチケットになってる感じです。

PS2の省吾ゲームが出ると言う噂気になってます。

いよいよPS2を買うきっかけになるかもしれません。

オペラオペラ

先月紹介させていただいた、サラ・ブライトマン、「私もファンです!」というメールをすぐ頂き、うれしくなりました。

最近彼女の「CLASSICS」を買って夜寝る時、車の中などで聞いています。いらついた気持ちも穏やかにしてくれます。

何故か映画「プリティ・ウーマン」にオペラ「椿姫」を見に行く場面があるのを急に思い出して、

この間ビデオを探し出し見てみました。映画で流れるのは開始の時の前奏曲です。

これまでオペラを生で見たのは、1回しか無いのですが、また見てみたいと最近思います。

〜最近の朝の音楽はサラ・ブライトマンです、

彼女の澄んだ声が素敵な1日の始まりを予感させてくれます。

と勝手に思ってます〜

ホームページが見にくいというご意見をいただき少し見やすくなるように手直ししました。

まだアルタニー体験のない方とすでにある方両方にとって役立ったり、面白いものを目指してます。

これからも率直なご意見お待ちしています。

バックナンバー