新蕎麦の季節です 栃木県は蕎麦の収量が全国5位の蕎麦どころです。 10月の下旬から蕎麦の収穫が始まり今は新蕎麦季節到来です。是非おいしいお蕎麦を食べに来てください。 那須そば街道まつりのご紹介 *開催期間 11月9日(日)〜12月7日(日) *場所 那須町 道の駅東山道伊王野「お食事処水車館」遊行庵食堂 黒磯市 農村レストラン「高林坊」 塩原町 おふくろの味農村レストラン「関の里」 黒羽町 ポッポ農園食堂 湯津上村 味処ゆずかみ 西那須野町 農村レストラン「そすい庵」 *内容 新そばの割引提供、そば打ち実演と体験、新そばの早食い競争など |
||||||
道の駅東山道伊王野「お食事処水車館」にて 今月のバックはそばの実です。 |
新店ご紹介 「シルクロード」
中国雑貨、陶器、お茶など見るだけでも楽しいお店です。アルタニーのすぐ近くです。
|
松井秀樹選手からのメールです
********** 約1か月の間に渡って世界一を目指した僕と、ヤンキースの戦いを応援して下さった ファンの皆さんに、心から感謝の 気持ちをお伝えしたいと思います。 ヤンキースはワールドシリーズ第6戦で、マーリンズに敗れてワールドチャンピオン になることは出来ませんでした。僕自身も第5戦、第6戦と「4番」を任されながら、 結果的に1本のヒットも打つことが できず、非常に残念だし、いまはとにかく悔しい 気持ちで一杯です。 9月30日にミネソタ・ツインズとのディビジョン・シ リーズから始まったこの1か 月間は、本当に様々な経験をしました。10月4日のツインズ戦で打ったホームラン。 11 日のレッドソックス戦でマルチネス投手から奪ったタイムリー二塁打とその後の 大騒動…。16日のボストンとの最終 決戦は、本当にしびれるような凄い試合をやっ て、その中で勝利に貢献できる二塁打を打つこともできた。そして初め て上がったワー ルドシリーズの舞台でも第2戦でホームランを打つことが出来ました。 でも…。最後の最後で敗れて しまった。ヤンキースの一員である以上は、ワールドチャ ンピオンだけが、最終的な唯一の目標だったと思います。そ の目標を目前にして達成 できなかった。世界一になることの難しさ、メジャーの30チームの中でたった1チー ムしか なり得ないワールドチャンピオンに就くことの困難さを、改めて感じざるを得 ないというのが今の心境です。来年に大き な宿題を残したということになります。 それでもこの悔しさを自分でキチッと受け止めて、次のステップに進んでいくこと が 大事ですよね。1年間、メジャーでプレーしてきて、自分なりに課題とか、足りない 部分は分かっているつもりです。 いま、すぐにでも次に向かって進みたい気持ちです けど、とりあえずしばらくは体を休めることに専念して、それから踏 み出したいと思っ ています。 当面はまだニューヨークでミュージカルを観たり、できればフットボールやバスケッ トなど 違うスポーツを観戦したいとも思っています。少し体と心をリフレッシュして、 来季に向けては、それからしっかりと第一 歩を踏み出そうと思っています。 このホームページを始めて、ファンの皆さんにいただいた励ましの言葉やメッセージ は、メジャーでプレーする僕にとって、本当に大きな力でした。もちろんオフの間も、 ファンの皆さんには、このメールを 通じて色々なことを報告したいと思っていますの で、今後ともよろしくお願いします! http://www.matsui55.tv/mail/ |
優先は何か お風呂のブラインドをはずしました ジャグジーの林側のブラインドはずしました。その代わり外をライトアップしました。 明るいうちはとても開放感溢れ、夜になるととっても幻想的になりました。 乞う、ご期待です。 夜の状況をデジカメで撮ったのですが、光量不足でうまく撮れませんでした、是非お越しになって体感してください。
|
クリスマスもアルタニーで 洋食もなかなか良いという噂
普段和食なのでアルタニーのクリスマスは正直あまり予約が殺到にはなりません、でも絶対お勧めです。 インターから近いので雪の心配もほとんどいりません。是非今年のクリスマスはアルタニーで大切な方とお過ごしください。 12月20日〜24日までこのメルマガを見た方お一人10000円からでお待ちしております。 |
ハッピーなお二人に会うのはうれしいものです。遠距離恋愛クラブ3組目のおめでたい報告が届きました。東京の大学生だった二人が福井永平寺の修行ー秋田のOLで頑張りついに苫小牧で婚約アパート生活始まるとのことでした。悩んだ時期も有ったようでしたが、めでたしめでたしで良かったです。 アルタニークラブの中でマイナーなCR−Vクラブ、最近2組参加で少し賑やかになってきました。そんな中会員第1号のお二人が先週入籍してその日に来てくれました。幸せな話がたくさんここから生まれるのは本当にうれしいものです。 |