今日は1月7日、松の内最後の日なのでお正月飾りを しまう日だと思います。皆さんはもうお屠蘇気分も抜いて、 お仕事復帰されているんでしょうね。ペンション稼業は因果な もので、皆さんとは逆の生活サイクルになります。でもやっぱり お正月は暦通りで無いと気分が出ないものですね。 |
冬は寒いけれど寒いからこそ楽しめるものがあります。 今年は雪が12月から何回か降りゲレンデの状態は良好です。 150pぐらいの積雪でもちろん全面滑走できます。 今年は寒い冬が好きなあなたを応援するとってもお得なプラン用意しました
そんなあなたにはぬくぬく出来る温水プールがあります。 窓の外の雪を見ながら水着姿で過ごす時間なかなか贅沢でしょ。 いろいろな設備が揃っているのに、1200円で楽しめる 露天風呂もたくさんある平日1000円土日1500円で楽しめる もっと本格的に泳ぎたい方は25mプールのある500円で楽しめる |
2002年9月19日にオープンした、新しいけど古ーい雰囲気のお店をご紹介します。 おこわ・もち茶屋「卯三郎」さんです。 場所は那須街道をアルタニーの先の交差点広谷地右折すぐ右側です。 地元の方が経営されているので素朴ですがボリュームたっぷりです。 そして雰囲気は古い民家を再現してその座敷で食べるので、 とってもゆったりした気持ちになれると思います。 お膳がお勧め おこわのお膳と、お雑煮のお膳の2種類、 こんころもち(あんころもちときなこもち)のデザートまで食べるともう夕食はいつもの様には食べられません。 0287-78-7322 |
サラ・ブライトマンは1962年生まれのイギリス人ソプラノ歌手です。 クラシック分野だけでなく、ミュージカル「キャッツ」「オペラ座の怪人」等の主演も勤めています。 そして1997年に出したというアルバム「time to say goodbye」が私の最近のお気に入りです。 このタイトルナンバーは日本のCMにも使われているので聞けばお分かりになると思います。 アンドレア・ボチェッリとのデュットですが、音楽のシャワーを浴びる様な快感に包まれます。
|
人は一人で生まれ、一人でどこかに去っていく生き物です。 人間の場合平均で80年ぐらいがこの世界で与えられる時間のようです。 その間をどう生きるかは一人一人の自由です。 同じ80年間を生きるのなら、より生きたと思える生き方をしたいものです。 そこでアルタニーからの提案です。 生きている間に何かにはまりましょう。 広くてもいい、深くてもいい。 自分はこのことには誰にも負けないくらいはまっている、はまったことがあると言えるものを持ちましょう。 昨年は浜田省吾という歌を作り歌を歌う人にはまった人達にたくさん出会うことが出来ました。 これからももっと彼にはまっている人々に会いたいと思います。 しかし 2003年新しい出会いの予感 お正月来ていただいた方から、小田和正ファンクラブ入会希望のメール 最初の希望者が出てくれたので今年はあの同い年の小田さんにはまっている方にも たくさん出会いたいなと思っています。 2002年暮に放送された「クリスマスの約束」見た方いらっしゃいますか? 残念ながら僕は見逃してしまいましたが、とってもよかったという噂を聞いています。
|
2003年が平和な年になりますように、祈りながら那須便りをスタートさせます。