2002年6月号
              
     
5月末までのリピーターさん960人


5/24 咲きはじめのゴヨウツツジ
クリックすると大きい画像

関心の無いひとは気づいて

いないかもしれませんが、

2002年の6月は日本の歴史

始まって以来の

ワールドカップ月間です


一緒に行った石井さん達と


アルタニー歩旅人のこの頃

どうしたら、もっと皆さんに那須にきていただ来るか悩む今日この頃です。

リピーターさんの増加率も最近はとても低いです。

先月お知らせしたのが957人でしたから、今月は3人しか増えませんでした。

何かご提言頂ければ参考にさせていただきます。

 

先月お知らせした特典は引き続き行ないます。

1000人になるまでにリピーターになっていただいた方は

特割適用→1泊2食いつでも、どの部屋でも7000円で待ってまーす。

1000人目になれば無料でーす。

予約の時に特割利用とおっしゃって下さい。



那須高原のお気に入り

お勧めの公園

5000本のアヤメが満開でした。

那須町と那珂川を接して黒磯市があります。

新幹線が出来るまでは天皇家が那須の御用邸に来られるときは、

黒磯駅を利用されたので、専用の出口があります。

木製のとても立派な扉が今でもあります。

その黒磯市の公園をご紹介致します。


黒磯公園

那珂川河畔公園

鳥野目河川公園

この3つの公園はすべて繋がっています

今回のバックのアヤメは鳥野目河川公園に咲いていたものです。

季節の折々の花が咲くので、散歩には最適です。

那珂川の川原も有るので、水遊びも出来ます。

那珂川河畔公園から川に下りてみました。

音楽は好きですか(今月の旧譜)

黒磯のつたやさんで掘り出し物発見

昔LPで聞いた音楽のCDを発見すると借りてきてMDに録音して車で聞くのが最近の楽しみです。

Yesの「こわれもの」と「危機」1972年発表

30年前プログレというジャンルがありました。
progressive Rockの略です。
先進的なと呼ばれたイエスを今聞いてみると、
癒し系音楽のように聞こえます。

 

Air Supply1980年発表

オーストラリアのグループ、夏にはぴったりの1枚です。
20年前ヨットを仲間で共同購入して、週末毎に行った時代に、
車で聴いたのを思い出します。

 

Emerson Lake&Palmer「展覧会の絵」1972年購入

やっぱりこれも「プログレ」です。
ムソルグスキーの名曲をロックでやってしまったのです。
この頃関西に住んでいたので、甲子園球場にライブを見に行きました。




俄かサポーターでも良し(もう一度)

〜サッカーワールドカップ〜

アルタニーの90インチ大スクリーンでワールドカップを楽しもうをご提案です。

いよいよですね、アルタニーはこの期間「アルタニースポーツバー」になります。

開幕試合 5月31日 20:30 フランス対セネガル

日本が出場または勝ち進めば出場する可能性のある試合

6月4日(火) 18:00 対ベルギー
6月9日(日) 20:30 対ロシア
6月14日(金) 15:30 対チェニジア
6月17日(月) 20:30 C1位対H2位
6月18日(火) 15:30 H1位対C2位
6月21日(金) 15:30

準々決勝

6月22日(土) 20:30 準々決勝
6月26日(水) 20:30 準決勝
6月29日(土) 20:00 3位決定戦
6月30日(日) 20:00 決勝

世界の5大陸すべてが熱くなるこの興奮をアルタニーで一緒に楽しみましょう。 

   

FIFA公式サイト



浜田省吾ファン集合

〜第1回浜田省吾DAY開催〜

6月8日の夜、10人が集まる予定です。

宿泊でなければ今からでも参加できます。


那須で生き生き

2回目

那須高原に暮らし働く生き生きしている美人達をご紹介していきます。


クリックしてください
ほしさんとあやちゃんです。

アルタニーのパンを作っていただいている「PENNY LANE」のスタッフさんです。

いつもパンと一緒に笑顔も袋に詰めてくれます。



プライベートなこと

〜吾妻小舎〜

遠藤ご夫妻と案内してくれた福島の陽子さんです。

磐梯朝日国立公園にある山小屋に行って来ました。

福島市内からも30分ぐらいで行けるのですが、別世界でした。

途中の浄土平の素晴らしい自然美を味わいながら行きました。

電気はソーラー発電のみ、なのでランプがたくさん吊るしてありました。

布団が37人分用意してあるそうです。

4月下旬から11月上旬が営業期間だそうですが、冬の期間も週末は市内から

4時間?かけて通勤?して来ると聞いてまたまたびっくりしました。

おいしいコーヒーをご馳走になり、ご夫妻の暖かさを感じながらお暇しました。

是非皆さんにも、アルタニーとの連泊でお勧めです。